ワタクシが身に付けてしまった謎の能力、カブト嗅覚。
スピリチュアルな感性が磨かれる、森の中にある
マイナスイオンだらけの通称、「カブトが丘」です。
去年よりやっといきものサイクルが循環しだした
ふれあいカブトムシらんど。ミセスたちのおかげです。
さあ、いよいよ来週5月28日は・・
パーティー2発目です。16時くらいに受付までどうぞ!
生育は順調!ここからはあとひと月半もすれば成虫に。
この段階ではまだ、男の子か女の子がワカリマセン。
カブトムシらんどで採取はもちろん無料ですが・・
虫カゴだけ買っていただけると幸いです。 (350円)
ふれあいらんど岩泉の人気商品、フルセットシリーズ。
お客様の手間を限界まで省いたメニューに、新たに
新メンバー登場です。 ジンギスカ~ン‼
ホルモン鍋でお客様がやる事は・・
水を500ccいれるだけ! とってもカンタン。
お手軽BBQセットでお客様がやる事は・・
炭を起こして焼くだけ! さらにカンタン。
ジンギスカンセットでお客様がやる事は・・
いきなり焼くだけ! 町内にある「上あめ屋」の特製
ジンギスカンは、とっても柔らかい! オススメです。
野菜のカットマンは恒例(高齢)のミセスユミコです。
いつも皆様のおなかとビタミンを満たしてくれる、近所
の「ゆう竹食堂」ですが、いっつも野菜が多い・・
今回も「ジンギスカン野菜の中身は?」と、聞かれ
「ホルモンの豆腐抜いてください」のオーダーが
「じゃあ野菜ふやすわね!」 ・・いいのに。
ということで恒例の大盛り野菜となりました。
通称、「ミセスユミコの野菜過積載」付きの新メニュー
ジンギスカンセット。 ご注文お待ちしております!
※要予約、3日前
#
by fureailand
| 2022-05-19 17:38
| 今日のらんど
今日はブルートレインA寝台「オロネ24」の紹介です。
A寝台とは、昔のグリーン車を意味します。
何が凄いかというと・・ 日本に2両あるだけです!
しかも1両は、京都の鉄道博物館で展示品。という
レアすぎる事から鉄道ファンご指名で予約が入ります。
上下2名が定員。 座席として使用している1Fは・・
このように寝るときは倒します。 ここでオススメは
レンタル品のエアベッド、500円。ベッド幅90㎝の
座席にピッタンコ!コンセントに差し込んで60秒後には
極上の寝心地、APAホテルベッドに大変身! A寝台は
席貸し2名で3,600円、貸切21,000円です。(28名まで)
やはりB寝台同様、気をつかわない貸切が最高ですな。
わが社の統括本部長がまた現れました。(マニア)
「龍太朗がちゃんとやってっかチェックしに来たぞ!」
なんといいタイミングで・・ とある宿泊のお客様が
とんでもないモノを持ってきました。トーカツ(マニア)、
ビックリするのがあるから一緒に見にいきましょ⁉
そうなんです。 窓がスクリーンに!(実際の映像)
しかしそれだけではない! エアサス座布団です。
まるで本当に乗ってるかの様な揺れ心地。 この方は
某大手電機メーカーの技術者で、こういう静態保存の
車両でこんな楽しみ方ができたらいいな。 との思いで
開発中の試作品だそうです。 こりゃ、絶対喜ぶ!
いや~、スゲエの見してもらったよ。帰る。(マニア)
ぜひ商品化、期待してますよー!
めずらしい竹炭入りの鳴門をいただきました。
これは食材ですが、去年のクリスマス企画から。
短角牛の肩ロース、リブロース、サーロインから
お好きな部位をお客様に選んでもらい、お届けする。
という、クリスマス特価のハズだった 「3択ロース」
サーロイン欠品でボツ。今年はやるけど。
夫婦も長年一緒にいるとマンネリな時もあるでしょう。
そんな時こそ、「俺が揚げるから味付けは頼むぞ!」
と、いったような共同作業で出会った頃を思い出して
みませんか? という全くのおせっかいなメニュー。
「倦怠期フライドチキン」 当然名前でボツ・・
で、この竹炭鳴門で何を作るかというと・・
薄切りにしてタマネギ、レタスと共にバンズにはさむ。
マヨネーズやケチャップ等で味付けして、完成。
漆黒の鳴門は存在感バツグン!真っ黒の鳴門のバーガー
マックロ、ナルト、バーガー もっと早口で言うと・・
マクロナルトバーガー。 たしかにそう聞こえる。
そして肝心の味は? 美味しいけど普通でした・・
#
by fureailand
| 2022-05-17 17:18
| 今日のらんど
急遽で申し訳ないのですが、引越し予定変更です。









#
by fureailand
| 2022-05-14 18:12
| 今日のらんど
全く使われないブルートイレ日本海、オトイレ25 121
仮設トイレですが、大方の予想通り、只のオブジェと
なってしまい、週末には謎の撮影スポットになる。
という、なんとも複雑な結果になりました・・
やはりワクイシブルーのせいで・・
3年目の企画となった夏休み名物。
そしてタンポポの咲き乱れる5月中旬になると・・
アレのシーズンがきます。お引っ越し!
ひとりでやるのもいいんですが、去年コテージ泊の
子供たちとやったら大好評でしたので、みんなでやる!
これは自ら幼虫を放つことでカブトムシランドに愛着を
もってもらい、「お母さん、夏休みも泊まりにいこうよ」
と、なればいいな。というミエミエな営業方法です。
理由はさておき、去年の様子ですが・・
みんな大興奮! しかし大の虫嫌いなお母さんは・・
まぁ、好き嫌いありますから。 ということで
やってみたい方は副支配人までどうぞ! 無料です。
今年も黒ピカカブト、いっぱいとれますように!
#
by fureailand
| 2022-05-12 18:18
| 今日のらんど
おかげさまでクラウドファンディング大成功で
青ピカになったブルートレイン。とくにトイレの評判が
よく、「前はニオイが気になったけど、どうやったの?」
これです。水道親方マジック!
最近いろんな本職と出会いますが、やはりプロだな・・
さあ、今日は4つほど「なんとからんど」の紹介です。
1つめ、「ふれあいワサビらんど&ワラビらんど」
まあまあ順調。ちっちゃいので刻んでどうぞ。
保険のワラビらんどは、
安定のニョッキニョキ!重曹もって好きなだけどうぞ。
あります。日頃のストレス発散にパカンッ!とどうぞ。
※教えますので声かけてください。
3つ目はこれからが本格的に楽しい、
「ふれあいチャリンコランド」1時間500円。
特に今年は河川工事もおわり領土拡大!限定6台です。
色々な「なんちゃららんど」を作ってしまいましたが
メインはやっぱりコレだ! ドカ~ン!
またもや懲りずにやります。
ルールは簡単!夕方、らんど特製エサをカブトランドの
なんとなく寄ってきそうな木を選んでしばりつける。
翌朝、運がよければ 「ゴチャッ!」 とついてます。
ワタクシは去年から、カブトムシランドに立って
目をつむり、感覚を研ぎ澄ますとカブトムシがいる、
というスピリチュアルな感覚が身についてしまいました。
皆さんも是非、森の中で集中して感じ取ってみよう!
幼虫も順調に育っております。超元気でパンパン!
今月のエリアアイという雑誌です。
「オトナちゃれんじ」 という題材でブルートレインの
特集をしてもらいました! ぜひお近くのコンビニで
手に取ってみてください。600円。安い!
さあ、皆さんのオトナちゃれんじはなんでしょう⁉
ワタクシはわんこそば40杯の壁を越えたい。(小学生並)
#
by fureailand
| 2022-05-09 18:16
| 今日のらんど