クルミ
2014年 01月 17日
軽トラで園内走行中に
何かを轢いた気がしたので車を降りてみると

クルミでした。

ふれあいらんどには三羽のカラスがいます。
この子達が車で割らせようとして置いていった模様です。
カラスによる
『クルミを車に割らせて実をゲット!』の伝統?は
宮城県仙台市からと聞いたことがあります。
ふれあいらんどまで流行は来ているようです。
どうやって伝わるのでしょうか?
おばちゃんの井戸端会議的なカンジで(笑)
園内にはクルミの木がたくさんあるので実をさがすのは困らないとは思います。
木から落ちた実がクルミで
皮を腐らせて木の実だけにして
固いところを割って食べようと思った最初の個体がスゴイですよね。
気の長い話だなぁー。
くいしんぼーなんだなぁ。
美味しいのは『くるび味する』と昔からのいわれてますものねぇ(笑)
なお、セキレイもちゃっかりと
おこぼれにあずかっているみたいです。
↓一度ポチッとクリックしてみてね↓

何かを轢いた気がしたので車を降りてみると

クルミでした。

ふれあいらんどには三羽のカラスがいます。
この子達が車で割らせようとして置いていった模様です。
カラスによる
『クルミを車に割らせて実をゲット!』の伝統?は
宮城県仙台市からと聞いたことがあります。
ふれあいらんどまで流行は来ているようです。
どうやって伝わるのでしょうか?
おばちゃんの井戸端会議的なカンジで(笑)
園内にはクルミの木がたくさんあるので実をさがすのは困らないとは思います。
木から落ちた実がクルミで
皮を腐らせて木の実だけにして
固いところを割って食べようと思った最初の個体がスゴイですよね。
気の長い話だなぁー。
くいしんぼーなんだなぁ。
美味しいのは『くるび味する』と昔からのいわれてますものねぇ(笑)
なお、セキレイもちゃっかりと
おこぼれにあずかっているみたいです。





by fureailand
| 2014-01-17 19:18
| 今日のらんど