ペレニアル・ロックガーデン
2014年 01月 19日

園内には巨大なロックガーデンがあります。
(それ以外にも植えられていますが)
主に宿根草が植えられています。
秋には庭の花がら刈りをして冬に備えます。
冬の間はというと
苗屋さんから送られてきた花リストをチェック!

ほとんどが宿根草なので翌年も花は咲きますが、
その年の天候の変化や花の種類で岩泉・乙茂の気候に合わず
育たない苗もあります。
そこで新しい花の苗を追加することも

このリストは色々な種類の植物載っています。
簡単な情報のみなので
名前を頼りに検索、検索><
以前まとめられた資料から『ふれあいらんど岩泉』にすでに植えられているか
少なくなっていて追加が必要なものはないか
新しく植えられる場合は草丈、開花時期、暑さ寒さの苦手の有無、水やり等々
ふれあいらんど岩泉にあったモノを選ぶ為の調査作業をします。
植物相手で下準備が大変です。
試行錯誤を重ね頑張っています。
スギナ退治や三年目の桜の木に花を咲かせたい!
人気のベニカノコ草を増やしたい、等々。
結果がでるまでに長い時間がかかるので
上手くきれいに咲いた時はうれしいですね。

ロックガーデンの咲き始めは福寿草、クロッカス(4月頃)から
見頃は6月~7月。
その後、秋まで次々と開花します。

心配事は時期はずれに剪定してしまった紫陽花が今年咲いてくれるかどうか・・・><





by fureailand
| 2014-01-19 14:50