今日は地元、岩泉の特産品 「龍泉洞黒豚」を買ってみました。
豚が食べたい!って思ったら迷わず黒豚に決めてしまいます。
この豚の他とは圧倒的に違う所、脂身がとっても甘い!

ほかの豚なら敬遠してしまう脂の部分。ここがビックリするほどウマイ!

なので塩コショウだけして、あえて切り離してソテーします。
やっぱ美味いなあ‥きっと肥育法になにか秘密があるはず。
よし!行ってみよう! というわけで図々しく押しかけました。

岩泉町、水堀地区へと向かいます。
道中はこんな素敵な放牧風景もあったり

マイナスイオンだらけの渓流もあり、これは気持ちいいなあ。

番犬たちにお出迎えしてもらい、到着しました。

この環境、衝撃!ちょっと見づらいですが放し飼いです。
そこには綺麗な清流が流れ込み水をガブガブ!楽園のようです。

パツンパツンの男の子!筋肉質だな。

突然の訪問にも関わらず親切に教えてくれる、高橋真二郎氏です。
放牧期と仕上げ期では飼料が違うそうなんです。放牧期間はとにかく
足腰を鍛える!仕上げ期に入るとキャッサバ等のデンプンを食べさせて
特有の甘み、香りがでるそうなんです。間違ってたらスイマセン・・
勉強になるなあ。なんとなくだけどわかってきた。
非常に清潔な環境でストレスないのも美味しいポイントなんですね。

記念撮影まで応じて下さるとは!とっても生き生きと仕事に励む
高橋ファミリーでした。「龍泉洞黒豚」ますますハマりそう!
風景に見とれすぎて側溝に落ちかけた今日のふれあいランドでした。
9/5から再開します!