大人気の特製スウェーデントーチ。
だんだんコツも解ってきました。ちょっと
気になって他店も調べてみたんですが、結構
高いんだなぁ。3,000円とかも出てきた・・
もちろん、材にもよりますがウチはキャンプ
以外のお客様には600円。 とっても安い!
で、何が大変かというと・・ 縦カット!

横カットは全然楽勝! オガ屑もいつもの粗さです。

ところが縦カットになると。 歯が進まない!
オガ屑もパウダーです。 だから高いのか。

35.3ccはちょっとパワー不足だな。
時間ばっかりかかる・・ そこで。

デデーン!ゼノア49.3cc。プロ機登場!
コレは凄い。自重も5㎏超えなのでグイグイ進む!
今年始めた「ふれあい山の薪」も好調です。
値段は500円。他となにが違うのかというと・・
おかわり自由。という無謀な企画。
おかげ様で評判いいです。 いっぱい燃やしてOK。

さあさあ、真打ち登場。 極太ナラの木です。
太すぎて乾燥までだいぶかかってしまいました。
火が付きづらいですが持ちは抜群!割っておきます。
トーチにチマチマ突っ込むのが良いでしょう。
12月も冬キャンプ、お待ちしてますよ~
特大トーチ、売ろうか悩む今日のふれあいらんどでした。
※伐木等特別教育を修了しています