クラウドファンディング2週間目。
今日もたくさんのご支援、ありがとうございました!
現在、目標を大きく超えた269万円です!
3両分のボディーを青ピカにするには223万。
そこは大丈夫。全塗装決定! しかし・・
屋根です。 近くによると結構な汚れ・・
そして下回り、連結部分。かなりやられてます。
このあたりまで塗装できれば完璧なんですが・・
皆様のお力添えを引き続きよろしくお願いいたします。
宿泊のお席案内は、今まではほとんど口頭でお伝えを
してたんですが、せっかくなのでなんか変えたいなって
事で、こんなイメージで試しに作ってみました。
厚紙でつくると、なんとなくそれっぽく見えてきた!
これはたぶん採用です! 記念にどうぞ。
裏面のテールマーク回しも是非やってみて!
「テールマーク」が正しいのか「ヘッドマーク」なのか
いつも悩むんですが、どっちでしょう⁉
牽引車両、電気車両の後に客車ですから
オハネフ25は最後尾車両なので、やっぱり
テールマークが正解なんだろうか・・
って話をグダグダしてしまい、前回のスーパー小学生に
「話が長いっ!」ってお叱りを受けました・・
これは隣で出来る「黒電話回し」いい重厚感ですね!
昭和38年製、日本電電公社です。いまのNTT。
「1」は一番近い位置で回せるのに、「0」は一番
遠くにあります。諸説ありますが、「110番」の時に
慌てず一呼吸!の意味から「0」が遠いらしい・・
さて、オハネフ名物テール回し。みなさんの推しは?

個人的には北斗星トマムスキー!
予約のない時は、たまに勝手に変えてます・・
20種類位はありますので、ステキな思い出話とか
あったら、是非聞かせてください!付き合います。
話がクドいのか悩む今日のふれあいらんどでした・・