人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ふれあいらんど岩泉の副支配人ブログ


by fureailand

新企画3。


 クラウドファンディングも残す所10日ちょい。

今日もかなりのご支援者様で、スピードが落ちません!
そして月間「鉄道ファン」を発行している交友社、
山田社長様にも相当動いてくれていただいております!
 
 この場をお借りして深く深く感謝いたします!

新企画3。_b0219993_14013463.jpg
 抜けるような青空の下、まずは埋める場所探しから。
近くに寄るとなんかのアートにもみえる光景です。

新企画3。_b0219993_14041447.jpg
  こんなに埋めるんだ・・ 大変だ!

新企画3。_b0219993_14120891.jpg
 特にこの雨どい下。腐食通り越して穴ボッコです。

新企画3。_b0219993_14114588.jpg
 彼の名はMr.ワクイシ。ブルトレA級塗装工です。

痒い所に手が届く、丁寧すぎる職人です。独身・・
明日も進捗状況、ご報告いたします。


 冬キャンプで会ったバーボンの似合う男性。

新企画3。_b0219993_14311266.jpg
 お酒大好きなワタクシは、すぐ反応します。
今日はちょっと長いお酒のお話です。 今日も・・

世界中には数えきれないほどのお酒があります。
しかし、大きく分けると3種類ほどに分類されます。

「醸造酒、蒸留酒、浸透酒」の3種。最近はこれに
「特殊系」というのも入ってきますが、昔は製造が
難しかった牛乳、クリームなどが入ったものです。

これらのククリは世界的に、という意味の分類で
日本の酒税法上の分類とは少し言い方が違います。

「醸造酒」 ほったらかしとけば成長するお酒。
日本酒、ワインなどが代表選手。 ビールや
シャンパンもこのグループに入ります。

「蒸留酒」 原料が発酵しているモノを沸かし
アルコール分をとりだしたお酒です。
アルコールの沸点は60度位からなので蒸気だけ
取り出せばいいワケなんです。
ウィスキー、焼酎、キャンプのお客さんが飲んでる
バーボンも蒸留酒グループです。 余談ですが・・
アメリカを代表する有名なこの「ジャックダニエル」 
厳密にいうと実はバーボンではありません。  

製法やらなんやら色々条件がありますが、バーボンを
名乗る最低条件の一つに 「ケンタッキー州で作る事」
と、あります。 厳しい・・お隣テネシー州で作られる
ジャックダニエルは「テネシーウィスキー」となります。

「浸透酒」 その名の通り漬け込んだお酒です。
と、いっても後で漬け込むお酒、漬け込んでから「再留」
のパターンがあります。 代表的なのはニッポンの梅酒。
再留はイギリスの「ジン」ですね。  筆者も大好きな
「マティーニ」のベースです。ジンの製法はまず高純度の
「グレーンスピリッツ」というのを作ります。アルコール
度数96%と驚異的!そこに各種ハーブ、コリアンダー
杜松の実を漬け込んで再留すると出来上がりです。

さらに余談ですが・・「マティーニ」はとにかくレシピが
多い!  基本の作り方はドライジンにドライベルモット
(白ワインにハーブを混ぜたモノ) を合わせて仕上げに
レモンの皮をちょっと搾る、だけです。

 たったこれだけのレシピが、なんと300種類以上存在!

要は 「どこまで辛口にできるか⁉」 へ挑戦!みたいな
事なんですが。 ドライベルモットの比率を変えると辛口
になります。 7対3、いやいや9対1でしょ。て感じで
その分量を刻むから当然レシピがめっちゃ多い!

正式に存在する凄いのはやっぱり「チャーチルレシピ」

元国王のチャーチル氏考案のコレは ①ジンをストレート
で飲む ②ベルモットの瓶を眺める  以上です・・・

究極の辛口レシピですね。  と、いうワケで
今回なんでこんなにクドいかというと・・  

新企画 「ふれあいらんどでお酒を売りたい!」 です。

 これは凄~く言われた回数も多く、「お酒ないの?」
と聞かれても、いつもの回答で
「小売り免許ないんで売れないんですよ・・」

ん?そもそもその考えがおかしい。 免許がないなら
とればいい! 簡単なコトです。 そんなこんなで
書類の山、山、山を揃え (ほとんど支配人作成・・)

新企画3。_b0219993_16273740.jpg
 いただきやした! お酒、販売可能です!

商品の選定はこれからじっくり考えます。 んで
この講習会、「眠くなるよ」と、皆さん言いますが
ワタクシにとっては大好物の内容!

新企画3。_b0219993_17043561.jpg
ゲ!面白すぎる!まるで二日酔いの翌朝の水のように
脳に吸収されていきます。読みたい方は受付まで!


伏線の回収も長い今日のふれあいらんどでした。乾杯!

by fureailand | 2022-02-16 17:19 | 今日のらんど