渓流あそび。
2022年 07月 21日
スーパーワンコ再び! 某国の長距離バスのモデル
にもなっているドッグ界最速のグレイハウ~ンドです。
相変わらずシャキーン!としてますなぁ。ママが遊具で
あそんでいる間、ちょっとだけお借りしました。今日は
半袖で登場です。 とってもお利口さんな「エマ君」は
ママが大好き。何かあればすぐ駆けつけられるように、
ガッツリとみてます。 次はいつあえるかなぁ。
本当はリードなしで自由に走らせてあげたいんだが・・
さぁ、今日は休み。 近くの渓流にいってみましょう。
ワケあって一人で行きたかったけど、露骨にせがむので
しゃーない。行きますか・・自宅警備員のケビンです。
まずはエサ探し。渓流釣りのエサはなんでもいいです。
ミミズとかブドウムシが代表格ですが、季節によって
好みが変わるので (魚の)一番いいのはその辺にいる虫
でしょう。 適当に岩をひっくり返すと・・
こんな感じでいろんな川虫が採取できます。
他にもバッタとかクモとかなんでも食べますが、この
源流域にひそむ「イワナ」という魚、警戒心の塊です。
なので下流から上流へ、そ~っとそ~っと隠れて移動。
また、防波堤とかと違い釣り場も限られている為に
大事なのは人が入ってない事です。 岩泉の川は割と
道路沿い流れてたりして、とても入渓しやすいのですが
人気エリアには結構な確率で 「先行者」 がいます。
うまい人はそれでも釣るんですが、2,3時間は諦めた
方がいいです。 で、我が家のアンポンタン、ケビンを
なるべく連れていきたくない最大の理由とは・・
だから先に行くなって! せっかくよさげな場所なのに
一瞬で散っていくイワナ達・・本日5回目のオジャン。
源流に於いては、「チョウチン釣り」 が向いてます。
これは5~7mの竿にたいして仕掛けの長さは1~1.5m
程度です。渓流に覆いかぶさる木などの障害物が多い為
その様な仕掛けになります。 岩陰からそ~っと・・
これが「源流チョウチン釣り」の釣り方です。
そういえば釣りキチ三平に 「岩化けの術」 ってのが
ありましたね。気配を消せる名人が岩の前で透明人間に
なっていく。 というややブッとんだお話しでした。
仕掛けの中身はどうなってるかというと・・
こんな辺りを揃えてみましょう。ワタクシは昨シーズン
より、ダイワの「春渓」7mに替えました。本来源流は
先調子のカタメが向いてるんですが (引っこ抜くので)
ワタクシは水中引っ張りタイプなので、胴から曲がって
粘ってくれた方が都合いいワケなんです。
穂先から順番に 「天井イト」「水中イト」「目印」
「ハリス」「ガン玉」「針」 の順番でセットします。
エサつけたらさぁ、開始! ワタクシの使う仕掛けは
とにかく細い! (ハリス0.2とか0.1) これは昔、
ちょっとハマった「ゼロ釣法」って釣り方の名残です。
限りなく「0号」に近づける事で、魚からまったく
気づかれないまま一網打尽に釣れてしまう。 という
反則技に近いこの「ゼロ釣法」 は特に本流で効果大。
そして本日の釣果は⁉ 安定の 「ゼロ」 ガビ~ン!
釣れない釣り人はよくブツブツと言います。
「こないだ迄は良かったんだよな~」とか要は言い訳。
キャリアは長い、今日のふれあいらんどでした・・
by fureailand
| 2022-07-21 17:44
| 今日のらんど