ブルートレイン日本海は今月末で、まもなく終点です。
始発は4月1日より。駆け込み乗車、おやりください。
おかげさまで今シーズンも、様々なスタイルのお客様で
満車御礼。さぁ、今週末のビシッと決まったお客様は⁉
かっちょいい! 気分も引き締まりますね。 去年初の
クラウドファンディングからまもなく1年です。早い!
なのでそろそろ、クラファン後の今シーズンを総括して
いきたいと思います。 いろんな事がありすぎて、多分
話しが余計長くなるとは思いますが、よろしくです。
センターハウスから遊具広場へと降りる階段ですが・・
ここは子供たちも、常に昇り降りするところ。 なのに
手すりがグラグラグラグラ・・劣化してます。危ない!
ので、いつもお世話になっている工務店の社長さんに
お願いしましょう。ところが現場を一通りみるなり・・
「コラ龍太朗! そのくらいテメーでやれっ!」
と、あっさり一蹴・・まぁ、わかってて放置してたのを
親方は怒っているようでした。ここはやるしかないな。
「道具いろいろ出してやっから取りにこいよ!」との事
なので行ってみると・・ 宝の山!当たり前ですが。
誤解のないようにしときますが、親方はやさしいです。
土木のアレコレ教えてくれるし、仕事がとても早い!
砂利ちょっと下さい。って言ったら10tダンプ8台分も
持ってくるし単管パイプ何本かください。と、言ったら
「何すっとこだ?」コテージ周り暗いから照明つくって
あげたい。 「何本でも持ってけ!」と、わけてもらい
おかげさまで夜間の園内も安全になったり・・
転圧プレート貸してください。ちっこいのでいいです。
「時間ばっかりかかるんだからコレでやれっ!」
で、いっきに時間短縮してくれたり・・ (コシは痛い)
※ローラー転圧免許を所持しています
ウッドデッキのいらないのないですか? って聞いても
「あとで何枚かおろしといてやるよ。」見に行くと・・
フツーではない量がとどいてたりで、大助かりです。
バラシて組み直した材料は、園内のいたる所で大活躍!
んで、そのグラグラ手すりは、もらった材料で安全に
補強しまくってみましょう。すぐやんないと怒られる。
ボルトは劣化がはげしいので全交換。 だいぶ強度は
上がりましたが、木がやせてしまって隙間が気になる。
プラプレートで埋めまくったら、木材どうしもガッチリ
固定します。ややいいな。抜群の強度だ!これで安心。
親方のおかげで今日もいい工事ができました。
ありがとうございます。 また何かあったらください。
「オイっ 何でもかんでも持っていきやがって!」
口はわるいが、とっても優しい親方のお話しでした。