みなさん、オートバイに乗りましょう!
今年も続々とライダーさんが戻ってきております。
ウチはなぜだかBMWが多い。ツアラーマシンと呼ばれる
部類では最高峰です。うらやまし・・車のイメージが強い
BMWですが、実はオートバイの歴史の方が先なのです。
去年の超快適!R1200のお客様も、元気にカンバック!
取り回しは超重たいけど、走りだせば軽い軽い!
オートバイの面白さは、両手両足全て使って操作する所が
面白い。 左手はクラッチ、左足はギア、右手はアクセル
前ブレーキ、右足は後ろブレーキと走ってて飽きません。
ワタクシはホルモンと生ビールやりすぎて尿酸値急上昇!
の昨シーズン・・ ある場所だけが、ピンポイントで痛み
クソダサい理由で、昨シーズンを棒に振ってしまったワケ
ですが、今年はいい! 6.4です。(わかる人はわかる)
と、いう事で復活! 名馬、排水溝~!(ハイセイコー)
99年生まれなので、もう24歳になりました。異常に嫉妬
深いこの娘は掛け持ちを絶対許しません。99年以来・・
V-MAX、廃車・・イントルーダー1400、廃車・・そして
ドゥカティ1100に至っては、1年で廃車・・ 正に呪い。
おかげさまで去年同様、大盛り上がりのGWでしたが・・
ドローンカメラマンより、素敵なプレゼント頂きました!
ドヒャ~!大賑わい‼5月4日、夕方の様子です。
「あー、これウチだ!」と、探してみましょう。いい写真
なんでホームページ写真にします。もしNGな方がいれば
fureailand.iwaizumi@gmail.com まで遠慮なくどうぞ!
さて、昨日は14時間眠りコケてしもうて余計疲れましたが
頭を切り替えて、今週もイベントあります。 まずはっ!
ダイモ~ン&トゥインクルジャッ~ク!今週は2台です。
配置も同じでしょう。トゥインクルジャックさんはとても
優しく、予定ではなかったのですが今週も来る子供たちに
頼まれたようで、「約束しちゃったから」来てくれます。
DAIMON(おのでらさん)も予定ではありませんでしたが
うっかりさんなので、商売道具をガッツリ忘れていき・・
尚かつブルートレインの宿泊代頂いてないので強制出場。
まだクマがとれていないので、今週もKUMAMON様です。
今週のイベントではないのですが、「THE・触育」順調!
実現に近づいてる「ホリホリらんどdeベジタボ~」です。
この見事な色彩の野菜は?なんとレタス!と、いうことで
イメージですが、ママはひたすらサムギョプサル(豚バラ)
のカット山盛り。パパはひたすら炭をおこし、ビール飲み
コチュジャンのネリネリ係。子供がちょびっと不安そうに
「ね~、サンチュは?」「上にいって掘ってくるニダ!」
の、コリアンスタイルBBQスペシャル~!アニョハセヨ!
まぁ、なんでもいいのですが毎日前進してるようです・・
種類も順調に増えてます。 カボチャや、ブロッコリー他
いろいろ。これからはオトナのホリホリらんどあります。
冷たいビール片手に、地元のおいしい「岩泉味噌」携えて
キュウリパキッ!のふれあいモロキューらんど、ウマそ。
絶対やりたい「THE・食育&触育」形が見えてきました。
最後は・・今週末夕方繰り広げられる、謎すぎる奇祭・・
すでに相当数の個体は、2年目にしてマダムカブトが自然
サイクルを形成してくれたので、いっぱいおります。が、
生存率はというと? 木に這い上がる前に鳥さんが食べる
せいなのか相当低くなります・・去年もカブト山にはツノ
がバラバラ落ちてたので、今年の対策は、まだ考え中・・
こうなればカワイイものですが、みしていいんかな・・
キライな人はスクロールしてください。ブリンブリン!
第1回目5月13日用、すでにパツンパツンです。
賛否両論すぎる謎の奇祭。割と反響はあるんだよなぁ・・
いよいよ「THE・触育2ゴイゴイスー引っ越しパーリー」
第1回目です。ドシドシ受付まで。 テイクアウトOK!
虫カゴだけ買ってくれると嬉しいですが・・200円デス。