手軽に採れるとけっこう嬉しい。タダだともっと嬉しい!
キャンプ場に実るフルーツ達。GW期間は謎のチェリー。
で、9月16、17両日に本チャンを迎える(多分)のは・・
THE・ブルーベリー!これはわかる。とあるエリアに限定
されますが、とれたてもぎたて食べ放題のエリアはココ!
手抜きのマップで申し訳ございませんが、26,27,28番
サイトです!内回りはそのサイト専属ベリーですが外回り
はどなたでも収穫OK。現在、最もベリー群が多いのは⁉
28番サイト!おめでとーございまーす! パチパチ・・
クルクルには、ワザとらしく「ブルーベリーヨーグルト」
入荷してます。おすすめは、「ブルーベリーヨーグルト」
買ったら26,27,28まで全力疾走!そして本物を追加!
溶ける前にみんな走れ~っ!逆にすりゃ溶けないのか・・
そして食べれるシリーズはコレもあります。園内に無数に
立ってる不思議な実をつける樹。ヤマボウシ~!パフパフ
アイリキノピオではありません。「やまぼうし」といって
昔の人々はコレを砂糖代わりに召し上がっていたとか・・
味は?・・う~ん、ビミョー。不思議と酸味というものが
感じられないというか全くナッシング・・でも甘いです。
収穫とは楽しい。しかし自然相手なのでこういう事も・・
初めて挑んだ企画、THE・食育触育植育。将来は職育・・
と夢をもってくれるといいな。de、スタートした夢農園は
野菜たちの高温障害・・異常な高温は生育を阻み実っても
傷みまくってしまい、来年に向けて大きな課題を残しつつ
残念ですが今シーズンのホリホリらんどは終了予定です。
たくさんの「ホリホリキッズ」で賑わってくれました。
迷いを消してくれた子供たちのこの笑顔が原動力です。
ホリホリらんど、とは普段ママがスーパーで野菜を買って
ママが毎日レシピに悩む。の、逆バージョン。子供たちが
収穫してママになんとかしてもらう。これが発想の180度
Uターンです。しかし結果、ママの手間が増えただけ・・
楽しいのでいい事にしませう。 10月28日に限って復活
あるかもしれませんので、ヨロピク。(ハロウィ~ン!)
ブッ倒れそうな位のヒマワリも通称、ヨシタケアシストで
見事咲き誇ったヒマワリ達は子供たちを存分に笑顔にして
いただいたので貴方には来年用のタネの与奪権を与える。
※○ッグモーター
キャンプ場に今、華麗に咲き誇る花は・・サルスベ~リ!
我が家でも「いないな!?」って思うとハチ&タマが滑って
落っこってくる表皮がツルツルした木です。Mr.ヨシタケ
ヒマワリも佳境を迎えた9月、交代で存在感をアッピール
しています。ピンクに色づいたお花がとても綺麗ですね!
そしてまた相棒の杖を忘れてゆくMr.ヨシタケでした。